自分に合う格安SIMキャンペーンは?2021年2月〜2021年3月
新規で格安SIMを契約したり、乗り換えたりする時って、ちょうどいいキャンペーンがあると嬉しいですよね。
とは言え、今、どんなキャンペーンが展開されているのかを確認しようとすると、各社の公式ページを、一つ一つまわって見たりしなきゃいけないので、かなり面倒です。
そこで、ここでは、2021年2月〜2021年3月に開催されているSIMキャンペーンを特典タイプ別に絞り込めるようにしました。
絞り込みたい特典タイプを押してチェックをつけて下さい。
月額料金を値引きするタイプのキャンペーンをピックアップしました。
開催中のキャンペーンでは、楽天モバイルの 月額料金 1年間無料 の特典が、やっぱり強力です。
端末の代金を、ポイント還元じゃなく、現金値引きするタイプのキャンペーンをピックアップしました。
1円スマホなど、セール商品では、在庫がなくなり次第終了になります。
プランの加入で電子マネーがもらえたり、端末の購入代金をポイントで還元したりするタイプのキャンペーンをピックアップしました。
楽天モバイルでは、楽天アンリミットへの加入と対象端末の購入で、最大20,000ポイントを還元するキャンペーンを展開しています。
契約時の初期費用や、SIMの発行手数料が安くなるキャンペーンをピックアップしました。
このページに掲載している全てのSIMキャンペーンを表示しています。
特典のタイプじゃなく、会社ごとのキャンペーンをチェックしたい方は、以下の目次から、各社で開催中のキャンペーンに飛べるようになっているので、ご活用下さい。
スマホ新料金プラン絞り込み検索
IIJmio(みおふぉん)キャンペーン
2021年2月〜2021年3月
IIJmio、みおふぉんでは、「3年連続SIM契約数シェアNo.1」を記念して、3ギガバイト以上の音声通話SIMの月額料金が大幅に安くなるキャンペーンを展開しています。
また、端末セット割引キャンペーンも、同時に展開していて、他社からMNP転入で、IIJmio に乗り換えた場合、通常、1万5千円以上のスマホ本体が110円から買えるセールを開催しています。
3年連続 シェアNo.1記念キャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
IIJmio(みおふぉん) |
2021年2月4日 | 2021年3月31日 | 月額料金の割引 |
キャンペーン適用条件
- 新規で
- 音声通話SIMの
- 3GB以上のコースを契約した場合
キャンペーンの対象となるプランは、ミニマムスタートプラン、ライトスタートプラン、ファミリーシェアプラン、そして、従量制プランです。
IIJmio(みおふぉん)の既存ユーザーが、新たに、上記のコースに申し込んだ場合もキャンペーンの対象になります。
月額料金はどれだけお得?
契約した初月の月額料金は、値引きされませんが、2ヶ月目〜13ヶ月目まで1年間、月額料金が、770円値引きされます。
さらに、従量制プラン以外の3つのプランでは、2ヶ月目〜13ヶ月目まで、月間で使えるデータ容量が、通常より2GB増量されます。
ミニマムスタートプラン
2ヶ月目〜13ヶ月目
月額1,760円 ⇒ 990円(税込)
データ容量
3GB ⇒ 5GB
ライトスタートプラン
2ヶ月目〜13ヶ月目
月額2,472円 ⇒ 1,672円(税込)
データ容量
6GB ⇒ 8GB
ファミリーシェアプラン
2ヶ月目〜13ヶ月目
月額3,586円 ⇒ 2,816円(税込)
データ容量
12GB ⇒ 14GB
従量制プラン 〜1GBまで
2ヶ月目〜13ヶ月目
月額1,298円 ⇒ 528円(税込)
従量制プラン 2GBまで
2ヶ月目〜13ヶ月目
月額1,540円 ⇒ 770円(税込)
音声SIMとセットで選べるギフト券プレゼント
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
IIJmio(みおふぉん) |
2021年2月4日 | 2021年3月31日 | 電子マネー還元 |
キャンペーン適用条件
- 音声通話機能付きSIM と
- キャンペーン対象端末 を
- セットで購入した場合
すでに、IIJmio(みおふぉん)の会員の人が、追加で、音声通話SIMと、対象端末をセット購入した場合も、キャンペーンの対象になります。
もらえるギフト券はいくら?
選べる e-GIFT で、最大5,000円分の電子マネーがもらえます。
「選べる e-GIFT」は、もらった人が、楽天Edy、nanacoポイントなど、好きな電子マネーに交換できるサービスです。
キャンペーン対象端末は?
2021年2月の「選べるギフト券」キャンペーンの対象端末とギフト額は、以下の通り。
- OPPO A73(OPPO) 5,000円
- ZenFone 7(ASUS) 5,000円分
- ZenFone 7 Pro(ASUS) 5,000円分
- ROG Phone 3(ASUS) 5,000円分
- iPhone XR 64GB(アップル) 5,000円分
- ZenFone Max (M2) (ASUS) 3,000円分
- moto g9 play(motorola) 3,000円分
- moto g PRO(motorola) 3,000円分
- moto g8 power Lite(motorola) 3,000円分
- moto g8 plus(motorola) 3,000円分
- moto g8 power(motorola) 3,000円分
- arrows M05(富士通) 3,000円分
- P40 Pro 5G(Huawei) 3,000円分
- P40 lite 5G(Huawei) 3,000円分
- P40 lite E(Huawei) 3,000円分
昨年、日本でも発売になっている ASUS のゲーミングスマホの最新モデル「ROG Phone 3」も、キャンペーン対象になっています。
初期費用1円 eSIMお試しキャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
IIJmio(みおふぉん) |
2021年2月4日 | 2021年3月31日 | 初期費用が1円 |
キャンペーン対象プラン
- IIJmio eSIMサービス データプランゼロ または
- IIJmioモバイルサービス eSIMプラン(ベータ版)ライトスタートプラン
iPhone XS、iPhone XR以上に対応するIIJmio(みおふぉん)のeSIMお試しキャンペーンです。新規で対象プランを申し込む時の初期費用が激安になっています。
初期費用はどれだけ安い?
初期費用 3,000円 ⇒ 1円
※終了日を待たずに、早期で終了する場合もある、との注意書きあり
Google Pixel 4や、iPhone、iPadなどの「eSIM」用の「データプラン ゼロ」の初期費用も1円です。
「データプラン ゼロ」は、月額基本料金150円で、データを使った分だけ、追加してお金を払うイメージの「eSIM」用の料金プランです。
3年連続 シェアNo.1記念【スマホ大特価セール】
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
IIJmio(みおふぉん) |
2021年2月4日 | 2021年2月28日 | 端末価格の割引 |
スマホ特価セール適用条件
- MNP転入で、
- 音声SIMカードと、
- セール対象端末のセット購入
他社から、MNP乗り換えで、IIJmio(みおふぉん)の音声SIMを契約する場合、対象スマホの本体価格が、大幅に値引きになるキャンペーンです。
キャンペーン対象になる音声通話SIMのプランは以下の通り。
- ミニマムスタートプラン
- ライトスタートプラン
- ファミリーシェアプラン
- ケータイプラン
- 従量制プラン
IIJmioスマホ大特価セール対象端末
Xiaomi、Huawei、OPPOの3機種をはじめ、全部で、以下の7機種が、IIJmio「スマホ大特価セール」の対象になっています。
Redmi 9T(Xiaomi)
15,180円 ⇒ 110円(税込)
nova lite 3+(Huawei)
15,180円 ⇒ 110円(税込)
A5 2020(OPPO)
18,150円 ⇒ 110円(税込)
Xperia 8 Lite(ソニー)
26,950円 ⇒ 8,580円(税込)
iPhone8 64GB(Apple)(中古 美品)
29,480円 ⇒ 10,978円(税込)
Xperia 10 U(ソニー)
40,150円 ⇒ 21,780円
iPhoneSE(第2世代)64GB(Apple)(未使用品)
49,280円 ⇒ 32,780円
OCNモバイルONEキャンペーン
2021年2月〜2021年3月
NTTコミュニケーションズの「OCNモバイルONE」では、スマートフォン本体が、税込1円で買える機種もある「人気スマホセール」を開催しています。
また、新発売になったシャープの「AQUOS sense4」など、スマホの人気機種が、30日間、実質無料でお試しできるキャンペーンも開催中です。
音声SIMとのセット購入で端末1円セール
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
OCN モバイル ONE |
2021年2月1日 | 2020年2月17日 | 端末価格の割引 |
端末1円セール適用条件
- 新規または、MNP乗り換えで、
- 音声SIMカードと、
- セール対象端末のセット購入
1円端末は、OCNモバイルONEの人気スマホセールの中の商品です。
人気スマホセールには、TCL の「TCL 10 Lite」が1,650円、 motorola の「moto g9 play」が2,310円など、そのほかにも、20種類以上の特価端末があります。
OCNモバイルONE 2月の1円端末
OCNモバイルONE、2月の1円セール対象端末は、以下の通りです。
- 9T(Redmi)
- Note 9S 4GB(Redmi)
- moto g8(motorola)
- ZenFone Max Pro (M2) 6GB/64GB(ASUS)
- ZenFone Max (M2) 4GB/64GB(ASUS)
- OPPO A5 2020(OPPO)
1円価格は、予定台数を売り切れば終了になるので、気になる人は、早めのチェックがおすすめです。
スマホ人気機種 30日間トライアルキャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
OCN モバイル ONE |
2020年11月18日 | 2021年2月26日 | 月額料金の割引 |
30日間 端末トライアルキャンペーン適用条件
- キャンペーン対象の端末を購入し、
- 送られてくるメールに記載のURLから、
- キャッシュバックのエントリーをした場合
人気スマホ端末を、30日間実質無料でお試しできるキャンペーンです。
キャンペーン対象端末を購入して、送られてくるメールに記載のURLからエントリーをしておくと、音声通話1Gコース1ヶ月分の月額基本料と、諸経費(合計 約5,000円分)がキャッシュバックされます。
※30日間の返品保証もあるので、使ってみて気に入らなければ、30日以内なら、返品することも可能です。
OCNモバイルONE 30日間トライアルキャンペーン対象端末
- AQUOS sense4 plus(SHARP)
- AQUOS sense4(SHARP)
- OPPO A73(OPPO)
- moto g9 play(Motorola)
- moto g PRO(Motorola)
- ZenFone 7(ASUS)
- ZenFone 7 Pro(ASUS)
- Xperia 10 II(SONY)
- Redmi Note 9S 6GB/128GB(Xiaomi)
- TCL 10 Lite(TCL)
- OPPO Reno3 A(OPPO)
- Redmi Note 9S 4GB/64GB(Xiaomi)
- AQUOS sense3 SH-M12(SHARP)
- iPhone 11 64GB(Apple)
- iPhone 11 128GB(Apple)
- iPhone 11 256GB(Apple)
- iPhone SE (第2世代) 64GB(Apple)
- iPhone SE (第2世代) 128GB(Apple)
- iPhone SE (第2世代) 256GB(Apple)
mineo(マイネオ)キャンペーン
2021年2月〜2021年3月
2021年2月1日から、新料金プラン「マイピタ」を提供し始めたmineo(マイネオ)では、5ギガバイト以上のデュアルタイプのSIMを契約すると、4ヶ月間、月額料金が安くなる「マイ割」キャンペーンを展開しています。
そのほか、5G通信オプションや、パケット放題が、一定期間、無料になるキャンペーンもあります。
月額基本料割引キャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
IIJmio(みおふぉん) |
2021年2月1日 | 2021年5月31日 | 月額料金の割引 |
キャンペーン適用条件
- 新規で
- デュアルタイプの
- 5GB以上のコースを契約した場合
上記に加えて、シングルタイプを契約中の「mineoユーザー」が、デュアルタイプ10GB以上を契約した場合も割引の対象になります。
月額料金はどれだけお得?
新規契約の場合は、下記のように、月額料金が、3ヶ月間 1,188円の割引になります。
デュアルプラン〜5GB
月額1,518円 ⇒ 330円
(3ヶ月間)
デュアルプラン〜10GB
月額1,958円 ⇒ 770円
(3ヶ月間)
デュアルプラン〜20GB
月額2,178円 ⇒ 990円
(3ヶ月間)
また、シングルタイプを契約している既存の mineoユーザーが、10GB以上のデュアルタイプにプラン変更した場合も、3ヶ月間 1,188円割引になります。
HUAWEIのスマホ購入で電子マネープレゼント
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
mineo(マイネオ) |
2021年2月1日 | 2021年2月28日 | 電子マネー還元 |
キャンペーン適用条件
- mineo のWEBや店舗から
- HUAWEI製のスマートフォン
- 「nova lite 3+」の購入
2021年2月28日までに、mineoから「HUAWEI nova lite 3+」を購入すると、EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)2,000円分がもらえるキャンペーンです。
EJOICAセレクトギフトってなに?
EJOICAセレクトギフト は、NTTカードソリューションが運営する電子マネーのギフトサービスです。
EJOICAセレクトギフトでもらった電子マネーは、自分が、普段よく使っている電子マネーと交換して使えます。
EJOICAセレクトギフトで交換できる電子マネー
- Amazonギフト券
- nanacoポイント
- WAONポイント
- dポイント
- Pontaポイント
- 楽天Edy
- モバイルSuica
- App Store & iTunes ギフトカード
- Google Play ギフトコード
- NET CASH
- 図書カードネットギフト
- JCBプレモデジタル
- モバイルSuica
5G通信オプション6ヶ月無料キャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
mineo(マイネオ) |
2020年12月1日 | 2021年3月31日 | 月額料金の割引 |
キャンペーン適用条件
- 対象期間中に
- 「5G通信オプション最大6カ月無料キャンペーン」
- の申し込み
対象期間中に、5G通信オプションを申し込むと、通常は、月額200円の5Gオプション料金が、最大で6ヶ月間、無料になるキャンペーンです。
mineoの5G通信
mineo(マイネオ)の5G通信は、2020年12月1日からサービスを提供し始めています。
ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリア対応で、最新の5G端末が、そのまま利用できます。
500kbpsパケット放題 4ヶ月間無料キャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
mineo(マイネオ) |
2021年2月1日 | 2021年5月31日 | 月額料金の割引 |
キャンペーン適用条件
- キャンペーン期間中に
- mineo のパケット放題に申し込んだ場合
キャンペーン期間中に、mineo のパケット放題に申し込むと、通常は、月額350円かかるオプション料が、 4ヶ月間無料になります。
mineo のパケット放題とは?
mineo(マイネオ)のパケット放題は、500kbps の速度のデータ通信が使い放題になるオプションサービスです。
500kbpsの速度があれば、通常は、WEBサイトの閲覧や、LINEのやり取りなどは問題なく行えます。
また、You Tube動画も、360pの標準画質なら、問題なく再生できる程度の速度です。
BIGLOBE モバイルキャンペーン
2021年2月〜2021年3月
BIGLOBE モバイルでは、月額基本料が安くなるキャンペーンのほか、ポイント還元で、スマートフォン本体がお得に手に入るキャンペーンも展開しています。
音声通話SIM 月額料金割引キャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
Biglobe モバイル |
2021年2月1日 | 2021年2月28日 | 月額料金の割引 |
キャンペーン適用条件
- 新規で
- 音声通話を申し込んで
- 翌々月までサービスを開始した場合
対象期間中に、新規で音声通話SIMのコースに申し込んで、申し込んだ月の翌々月末までサービスを開始した場合に、キャンペーン対象になります。
どれだけお得?
音声通話SIM1ギガバイト以上のプランなら、申し込んだその月は無料で、1ヶ月目〜6ヶ月目の月額料金が、836円〜1,320円割引になります。
1ギガプラン
1,276円 ⇒ 440円
3ギガプラン
1,760円 ⇒ 440円
6ギガプラン
2,150円 ⇒ 1,045円
12ギガプラン
3,740円 ⇒ 2,420円
20ギガプラン
5,720円 ⇒ 4,400円
30ギガプラン
7,450円 ⇒ 6,875円
YouTube、Apple Musicなどのデータが使い放題のエンタメフリー・オプションは、通常、月額480円ですが、これが、6ヶ月間無料になるキャンペーンも同時に展開しています。
格安スマホ 端末セットの購入でポイント還元
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
Biglobe モバイル |
2021年2月1日 | 2021年2月28日 | ポイント還元 |
キャンペーン適用条件
- 新規で
- 音声通話SIM1GB以上のプランと
- 対象端末をセットで申し込んだ場合
対象期間中に、新規で音声通話SIM「1ギガバイト以上」のコースに申し込んで、対象端末をセットで購入した場合、Gポイントが還元されます。
スマホ本体は、どれだけお得?
キャンペーンの対象となっている機種は、以下の通りで、端末により還元されるポイント数に違いがあります。
※ポイントは、Gポイント で還元されます。
Gポイントは、BIGLOBEの利用料金の支払いにも使えます。
(端末割賦代金など、一部の費用を除く)
- iPhone SE(第2世代) 64GB(Apple)
- iPhone SE(第2世代) 128GB(Apple)
- AQUOS sense4(SHARP)
- Redmi Note 9S(Xiaomi)
- Mi Note 10 Lite(Xiaomi)
- OPPO Reno3 A(OPPO)
- HUAWEI nova lite 3+(HUAWEI)
- OPPO A73(OPPO) 新発売
- moto g PRO(Motorola)
↓
20,000Gポイント還元
- moto g8 power lite(Motorola)
↓
18,000Gポイント還元
LINE モバイル キャンペーン
2021年2月〜2021年3月
LINE モバイルで、現在、開催中のキャンペーンの目玉は、最初の3ヶ月間、ワンコインで、3GBの音声通話SIMが使えるキャンペーン。
LINEを使ってもギガが減らない「LINEデーターフリー」のオプションも付いて来ます。
なお、LINEモバイルは、2021年3月に、ソフトバンクに吸収合併され、完全子会社になります。
それに伴い、2021年3月31日のAM11:00には、新規の申し込みを停止する予定です。
月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
LINE モバイル | 2020年8月26日 | 2021年3月1日 | 月額料金の割引 |
キャンペーン適用条件
- 新規で
- 音声通話SIMの
- 3GB以上のコースに申し込んだ場合
基本は、新規の申し込みですが、既存のユーザーがプラン変更をする場合も対象になります。
月額料金は、どれだけ安い?
音声通話SIM3GBコース 月額1,480円 ⇒ 500円
(3ヶ月間)
6GBや12GBのコースも、月額基本料金から、3ヶ月間、980円値引きされます。
ワイモバイル キャンペーン
2021年2月〜2021年3月
ワイモバイルでは、契約者が60歳以上の人なら、国内通話が無料になるキャンペーンをやっています。
※適用には、スマホベーシックプランS(月額2,680円〜)以上の契約が必要です。
60歳以上 通話ずーっと無料キャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
ワイモバイル | 2020年8月9日 | 未定 | 月額料金の割引 |
キャンペーン適用条件
- 個人契約であること
- 契約時に満60歳以上であること
- かんたんスマホ、もしくは、かんたんスマホ2の購入か持ち込み
さらに、上記に加えて、契約する料金プランは、
スマホプラン または、
スマホベーシックプラン
のどちらかである必要があります。
月額料金は、どれだけ安い?
スーパー誰とでも定額 月額1,000円 ⇒ 0円
(3ヶ月間)
固定電話や、携帯の国内通話が「かけ放題」のスーパー誰とでも定額が、プラン変更したりするまで、ずっと無料になります。
ワイモバ学割
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
ワイモバイル | 2020年11月11日 | 2021年5月31日 | 月額料金の割引 |
キャンペーン適用条件
- 個人契約であること
- 使用者が申し込み時点で5歳〜18歳であること
- 対象プランの契約と、ワイモバ学割の申し込み
使用者が、小学生、中学生、高校生の場合に、月額料金が、大幅に割引になるキャンペーンです。
対象となる料金プランは、スマホベーシックプランS、スマホベーシックプランM、スマホベーシックプランRで、新規に加えて、他社からの乗り換え(MNP)の場合も、ワイモバ学割の対象になります。
月額料金は、どれだけ安い?
ワイモバ学割の値引き額は、契約する料金プランにより変わってきます。
スマホベーシックプランS
月額2,680円
⇒ 1〜7ヶ月目 900円
8〜13ヶ月目 1,600円
スマホベーシックプランM
月額3,680円
⇒ 1〜7ヶ月目 1,480円
8〜13ヶ月目 2,180円
スマホベーシックプランR
月額4,680円
⇒ 1〜7ヶ月目 2,480円
8〜13ヶ月目 3,180円
楽天 モバイル キャンペーン
2021年2月〜2021年3月
楽天モバイルは、2020年の3月までは、キャリアから回線を借りて、通信サービスを展開する格安SIM提供会社でした。
それが、2020年4月からは、独自回線で通信サービスを提供し始め、 いまや、ドコモ、au、ソフトバンクと並ぶキャリアの1つになっています。
キャリアとなった楽天モバイルが、目玉として展開しているキャンペーンが、月額料金1年間無料のキャンペーンです。
「Rakuten UN-LIMIT V」プラン 1年間無料キャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
2020年3月3日 | 未定 | 月額料金の割引 |
キャンペーン適用条件
- 新規 または
- 他社からの乗り換え(MNP)で
- 「Rakuten UN-LIMIT V」プランに申し込んだ場合
さらに、上記に加えて、従来、楽天モバイルが、格安SIMとして提供していた回線(docomo回線、au回線)の既存ユーザーが、「Rakuten UN-LIMIT V」プランに移行した場合も対象になります。
月額料金は、どれだけお得?
「Rakuten UN-LIMIT V」プラン 月額2,980円 ⇒ 0円
(1年間)
キャンペーンの終了時期は未定となっていますが、申し込みが300万名に達したら終了する予定とのことです。
※楽天モバイルは、2021年1月末には、会員が220万人を突破した、と発表しているので、残り枠は、80万人を切っています。
楽天モバイルは、2020年9月30日から、5G通信サービス「Rakuten UN-LIMIT V」を提供スタートしています。
※5Gプランでも、4Gは今までと変わらず使えて、1年間無料キャンペーンの対象になっています。
プラン加入と対象端末購入で最大2万ポイント還元
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
2021年1月7日 | 終了日未定 | ポイント還元 |
キャンペーン適用条件
- 「Rakuten UN-LIMIT」に申し込んで、
- 特典対象端末を購入した場合
「Rakuten UN-LIMIT」へ申し込んで、キャンペーンが適用になる人は…
・新規
・MNPによる他社からの乗り換え
に加えて、楽天モバイルの既存ユーザー(docomo回線、au回線)が、プラン移行をする場合も含まれます。
キャンペーンの適用は、「Rakuten Link」アプリの利用も必要
ポイントをもらうには、「Rakuten UN-LIMIT」への申し込みと、キャンペーン対象端末の購入に加えて、「Rakuten Link」アプリの利用も必須条件です。
「Rakuten Link」アプリは、電話やメッセージ送信などができる楽天モバイルのダイヤルアプリ。
還元ポイントをもらうには、この「Rakuten Link」アプリで発信して、
- 10秒以上の通話 そして、
- メッセージの送信1回以上
も必須条件になっています。
キャンペーン対象端末と還元ポイント数の一覧
ポイントは、有効期限が6ヶ月の楽天ポイントで還元されます。
セット購入する端末と、還元されるポイント数は、以下の通りです。
- OPPO Reno3 A(OPPO)一括払い 39,800円
- OPPO A73(OPPO)一括払い 30,800円
- AQUOS sense3 plus(SHARP)一括払い 37,980円
- Galaxy Note10+(SAMSUNG)一括払い 76,980円
- Galaxy S10(SAMSUNG)一括払い 71,980円
↓
20,000楽天ポイント 還元
- Rakuten BIG(楽天モバイル)一括払い 64,980円
- AQUOS sense4 lite(SHARP)一括払い 32,800円
- Xperia Ace(SONY)一括払い 29,800円
- arrows RX(富士通)一括払い 20,000円
- AQUOS R5G(SHARP)一括払い 128,800円
- Galaxy A7(SAMSUNG)一括払い 18,700円
- OPPO A5 2020(OPPO)一括払い 20,020円
- OPPO Reno A 128G(OPPO)一括払い 38,800円
↓
15,000楽天ポイント 還元
端末の購入で、最大20,000ポイント還元。さらに、下記のキャンペーンにより、SIMだけでも、5,000ポイント還元されるので、最大還元ポイント数は、合計で、25,000ポイントになります。
SIMのみ契約でも、誰でも5,000ポイント還元
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
2020年12月8日 | 常時開催 | ポイント還元 |
キャンペーン適用条件
- 新規 または
- MNP乗り換えで
- 「Rakuten UN-LIMIT V」プランに申し込んだ場合
さらに、上記に加えて、楽天モバイルの格安SIM(docomo回線やau回線)を使っている既存ユーザーが、「Rakuten UN-LIMIT V」に、プラン移行した場合も、キャンペーン対象になります。
楽天モバイルSIMのみキャンペーンの詳細
楽天モバイルの「SIMのみの契約でもポイント還元」については、以下のページに詳細をまとめています。
キャンペーンに申し込む前に、チェックしておきたいポイントや、自分の持っているスマホが楽天回線で使えるかどうかについては、こちらをご参照下さい。
Rakuten Hand 実質0円キャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
2021年1月7日 | 終了日未定 | ポイント還元 |
キャンペーン適用条件
- 新規 または MNPで、
- 「Rakuten UN-LIMIT V」に申し込み、
- 同日中に「Rakuten Hand」を購入した場合
「Rakuten Hand」の購入から、翌月末23時59分までに、「Rakuten UN-LIMIT V」の回線を開通する必要があります。
また、「Rakuten Link」アプリによる10秒以上の通話、メッセージ送信1回以上も、キャンペーン適用条件になっています。
還元ポイントは、19,999ポイント
キャンペーン条件をクリアすると、還元される楽天ポイントは、19,999ポイントです。
(6ヶ月間の期間限定ポイント)
「Rakuten Hand」の本体価格が、税込みで20,000円なので、ほぼ実質無料で「Rakuten Hand」を購入することが出来ます。
さらに、「Rakuten UN-LIMIT V」のSIMを初めて申し込む人には、5,000ポイントを還元するキャンペーンも同時に開催しています。
トーンモバイル キャンペーン
2021年2月〜2021年3月
らくらくフォンのようなシンプル画面が簡単に設定できたり、子どもが安心して使える機能が充実しているトーンモバイルでは、最新端末が0円になるキャンペーンを開催しています。
2020年モデルの端末が0円キャンペーン
提供会社 | 開始日 | 終了日 | 特典タイプ |
---|---|---|---|
トーンモバイル![]() |
2020年11月27日 | 2021年4月30日 | 月額料金の割引 |
キャンペーン適用条件
- 新規 または 追加で
- トーンモバイルの新端末
- TONE e20 を購入した場合
対象期間中に、新規または、追加で「TONE e20」を購入し、プラン契約した場合、端末代金が無料になるキャンペーンです。
端末代金は、どれだけお得?
「TONE e20」は、トーンモバイルの最新機種で、通常の値段は、税抜き19,800円です。
税込みだと2万円を超える機種が0円で買えるので、かなりお得なキャンペーンです。