今使ってるスマホに2つ目の電話番号が欲しいな
データ専用のSIMなんだけど、やっぱ、電話番号も欲しいな
そんな風に思った時に、比較的かんたんに取得できるのが、050からはじまる電話番号ですよね。
050からはじまる電話番号は、インターネット回線を使ったIP電話なので、音声専用の普通の電話番号よりは、音質は劣りますが、
今使ってるスマートフォンやタブレットに、低コストで導入でき、通話料金も安いのが魅力です。
iPhoneでも、Androidでも、手持ちのスマホに対応している「050アプリ」をインストールして、加入手続きをするだけで、050からはじまる電話番号が取得できます。
050アプリ(IP電話アプリ)とは?
050アプリとは、インターネット回線を使って通話する「IP電話」を、スマートフォンで使えるようにするアプリです。
IP電話は、日本では、050からはじまる電話番号が割り当てられているので「050アプリ」と言われています。
050から始まる電話番号が作れる「050アプリ」は、大きく分けると、維持費用が月に数百円かかる月額有料タイプと、維持費用がかからない月額無料タイプに分けられます。
ビジネス向けの一部のアプリを除いて、ほとんどの「050アプリ」では、050電話番号の作成自体は無料です。
また、発信には、別途、通話料がかかるものの、相手の電話を受信するだけなら、費用は発生しません。
「050アプリ」の通話品質は、090、080、070から始まる、いわゆる普通の携帯番号の回線よりは劣りますが、月額無料のアプリでも、まぁまぁ、普通に使えます。
ただし、無料の「050アプリ」の場合は、毎月、基本料金がかかる有料の「050アプリ」に比べると、使っていく上での注意点もあります。
そこで、この記事では…
ほかの人の携帯電話や、固定電話へかけた時の通話料の比較や、海外へ電話した時の通話料の比較もあるので、あなたに合う「050アプリ」を選ぶ時の参考にしてみて下さいね。
電話番号が、無料で取得できて、月々の基本料も無料で使えるもので、おすすめな「050アプリ」は、正反対の特徴を持つものが2つありました。
1つは、
もう1つは、
です。
残念ながら、「SMARTalk」は、2020年10月8日より、新規での入会の受付を停止しています。
さらに「My 050」は、2022年9月1日より、有料化されました。
以前は、月々の維持費が無料で使えた050アプリ、「SmarTALK」と「My 050」の通話料の比較表です。
(価格は税込 2022年6月現在)
こちらは、「SmarTALK」 と「 My 050」の機能の比較表です。
※1 SmarTALKのマイページにログインしての着信拒否設定になります。
楽天モバイル株式会社が提供する「IP-Phone SMART」というIP電話サービスを使える「050アプリ」が、SmarTalk(スマートーク)です。
「SMARTalk」は、2020年10月8日より、新規での入会の受付を停止しています。
「SmarTalk」は、ただで使えるわりには高機能、と評判になっていたアプリで、新しい電話番号を取得した時に、「あったらいいな」と思える大抵の機能は付いていました。
★SmarTalkのアプリで使える機能
このほか、初期設定ではオフになっていますが、端末を耳から話すと、自動的にスピーカーモードに切り替わる「自動スピーカー切り替え」や、Bluetoothのヘッドセットを利用できる機能もあります。
機能は多いですが、PDFファイルのきちんとしたマニュアルも用意されているので、スマホ初心者にも、心強い050アプリです。
通話料の支払いは、クレジットカードのみですが、楽天銀行かスルガ銀行の場合は、デビットカードも使えます。
加入の際の個人の認証には、電話番号を使うので、携帯電話か、固定電話の電話番号が必要です。
SmarTalk の通話料は、携帯電話にかけても、固定電話にかけても、30秒8円(税別)です。
海外への国際電話の場合も、かけることが出来る32カ国すべてで、30秒8円(税別)になっています。
※SmarTalkのアプリ同士の通話料は無料です。
月額無料の050アプリなので、「着信専用の電話番号で運用しよう」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、その場合は、少し注意点があります。
IP-Phone SMARTの「よくある質問」を見てみると…
長期間利用がない場合、自動的に解約されるのですか?
12か月間利用料の請求を行うことがない場合、サービス契約を解除することがあります。
IP-Phone SMART よくある質問より
とあります。
ということですよね。
なので、着信専用の運用でも、ちょびっとは電話をかけて、利用料を発生させておくのが無難です。
利用料の請求は、月に3,000円未満の少ない金額だと、3ヶ月まとめての請求になるので、なるべく、1年のサイクルの前半の方に、利用料を発生させておくのがおすすめです。
「IP-Phone SMART」に加入すると、音質確認のお試しの意味も込めて、100円分の無料通話がもらえます。
なので、初回は、この金額を超えておかないと、請求が発生しません。
IP-Phone SMARTの場合、携帯でも、固定電話でも、30秒8円なので、7分くらい話すと、100円を超えます。
マニュアルにも書いてあるんですが、SmarTalk のアプリを、
なので、着信があったら、逃さず通知して欲しい時には、2週間に1回は、アプリを起動しておくのがおすすめです。
もともとは、日本に住むブラジル人向けに、コールバック業務をやっていたブラステル株式会社が提供してる「050アプリ」が、My 050(マイ050)です。
以前は、月額無料だったのですが、2022年9月1日より、申し込み時に、番号の設定費として550円、番号の維持費として、6ヶ月ごとに550円かかるようになりました。
設立は1996年で、1998年にKDDIと業務提携して、それ以来、日本国内で、国際電話サービスも提供しています。
KDDIの回線のためか、遅延もなく、音質もいいのですが、アプリにはシンプルな機能しかなく、着信履歴は残らないし、留守電もありません。
なので…
着信履歴とか、よけいな機能はいらないから、維持費が安くて、比較的音質がいい方がいいな
という人に向いています。
また、050のIP電話アプリにしては、珍しく、0120(フリーダイヤル)への発信が可能です。
050から始まる電話番号の取得と登録には、メールアドレスが必要です。
以前は、050Free(050フリー)というサービス名でしたが、2019年4月1日に、My 050(マイ050)に名称が変更されました。
My 050 の通話料の支払いは、プリペイド方式(前払い方式)です。
クレジットカードで入金(チャージ)できるほか、コンビニでも、現金払いで入金できるようになる「ブラステルカード」というプリペイド式の国際電話カードもあります。
ブラステルカードの申し込みは、公式サイトからできるほか、コンビニにも、ブラステルカードが置いてあることがあります。
「My050」は、2022年9月1日に有料化され、以下の料金がかかるようになりました。
電話番号の維持費は、6ヶ月ごとに550円かかるので、月額にすると、92円くらいになります。
とはいえ、いきなり料金が発生するのではなく、まずは、「My050」に申し込んで、050から始まる電話番号を発行すると、5分間の無料通話が使えるようになります。
電話番号の発行日から、8日以内に解約すれば、設定費も番号維持費もかからないので、8日の間に、5分の無料通話で、実際に使って試してみる、という仕組みになっています。
お試しで使ってみて「継続して使っていこう」と思えたら、設定費(550円)と番号維持費(550円)を支払うのに十分な金額を、マイアカウントに入金しておくと、9日目に、そこから差し引く形で料金の支払いが行われます。
その後の番号維持費は、6ヶ月ごとに、マイアカウントの残高から差し引かれます。
残高不足の場合は、050の電話番号が利用停止になり、一時的に発信も着信も出来なくなります。
マイアカウントに入金して、番号維持費を支払うと、再び050の電話番号が使えるようになりますが、6ヶ月以上、入金せずにほっておくと、「My050」は解約になります。
ほとんどの「050アプリ」と同じく、「My050」アプリも、着信は無料です。
「My050」アプリからの発信は、日本国内の固定電話で3分10.8円、携帯電話で1分19.8円かかります。
毎月、基本料金がかかる有料の「050アプリ」は、相対的に通話も安定していて、さらに、無料のアプリのように、
「まったく、使わないと、解約されてしまう」
といった心配がありません。
NTT系や、関西電力系など、有名な会社が運営しているので、信頼感もあり、サポート体制も充実しています。
副業、フリーランス、店舗ビジネスなど、プライベートの電話番号のほかに、仕事用の電話番号が欲しい人に特化したような「050アプリ」もあります。
050アプリ名 | 月額料金 |
携帯電話への通話料 |
固定電話への通話料 |
---|---|---|---|
SUBLINE PERSONAL |
550円 | 22円 | 33円 |
SUBLINE BIZ | 550円〜 | 22円 | 33円 |
LaLacall | 110円 | 17.6円 | 8.8円 |
G-Call050 | 308円 | 17.6円 | 8.8円 |
Skype番号 | 毎月払い475円〜 ※1 | 100分間通話可能 | 100分間通話可能 |
※1 スカイプは、このほかにも、いろいろな有料プランがあります。
050アプリ名 | 着信履歴 | 留守番電話機能 | 着信拒否 |
---|---|---|---|
SUBLINE PERSONAL |
○ | ○ ※1 |
× |
SUBLINE BIZ | ○ | ○ ※1 | × |
LaLacall | △不在着信メール | ○ | ○拒否リスト30件まで |
G-Call050 | × | ○ | × |
Skype番号 | ○ | ○ | ○ |
(2023年6月現在)
※1 留守電機能のほか、通話時の会話を録音することも可能
(録音料金、1分 税込2.2円)
NTTグループのNTTコミュニケーションズ株式会社が、ガラケー時代から、ずっと提供してきた「050アプリ」が、050plus(050プラス)です。
残念ながら、「050plus」は、2023年6月26日をもって、新規の申し込み受付を終了しています。
月額料金は、300円(消費税抜き)で、格安SIMを提供する「OCNモバイルONE」の契約者だと、月額料金が150円に割引になる特典もありました。
月額料金がかかるタイプの「050アプリ」なので、電話帳はもちろん、
…など、総じて高機能でしたが、無料アプリの「SmarTalk」で出来た「通話の録音」機能はありませんでした。
050plusでは、
など、OS別に、画面の操作や、使い方を詳しく解説したマニュアル(PDFファイル)も用意されていました。
NTT東日本や、NTT西日本、KDDIなど、別の会社が提供しているフリーダイヤルへはつながりませんが、050plus と同じNTTコミュニケーションズが提供しているフリーダイヤルへは、電話をかけることが出来ました。
2000年4月、北海道の札幌市で設立された株式会社インターパークが提供しているのが、仕事で使える電話アプリ、SUBLINE PERSONAL(サブライン パーソナル)です。
基本利用料はかからないものの、番号利用料が月額550円(税込)で、最初に、050番号を取得するのに、番号取得料が330円(税込)かかります。
次に紹介する「SUBLINE BIZ」は、法人向けのサービスですが、こちらは、主には、個人事業主向けの050電話番号取得サービスです。
と言っても、別に、個人事業主だけに特化しているわけではないので…
などなど…商売用の電話番号として、幅広い使われ方が想定されています。
「SUBLINE PERSONAL」は、050から始まる1つの電話番号を、複数人で共有して使うことも出来ます。
と言うことは、家族みんなのスマホに、サブラインのアプリをインストールして、電話番号を共有すれば、自宅の固定電話の代わりの番号のようにして使うことも可能です。
スマートフォンのアプリで電話を受けられるので、家族が誰も家にいなくても、それぞれの出先で電話が受けられます。
上記の「SUBLINE PERSONAL」と同じ株式会社インターパークが提供している法人向けのサービスが、SUBLINE BIZ(サブライン ビズ)です。
050から始まる電話番号を、5番号まで管理できるプランの月額基本料は550円(税込)です。
さらに、1つの050番号を取得するのに、番号取得料が330円(税込)かかり、番号利用料が、1番号に付き1ヶ月330円(税込)かかります。
会社で、社員のスマホに仕事用の電話番号を割り当てるような使い方を想定されているので、5番号で月額550円コースのほか、
…という料金コースもあります。
SUBLINE BIZでは、パソコンでメンバーを登録したり、通話料を集計したりする管理画面のマニュアルや、スマホにインストールする通話アプリの使い方マニュアルがPDFファイルで配信されています。
月額基本料110円(税込)で使えるLaLaCall(ララコール)は、関西電力系列の株式会社オプテージが提供している「050アプリ」です。
株式会社オプテージは…
提供してるので、これらを使っている人には、毎月110円分の無料通話がついてきます。
「eo光」の場合は、契約者の家族でも、110円分の無料通話がついてきます。
LaLaCall の留守電の録音時間は90秒で、最大20件まで登録でき、メッセージの再生は、無料で聞くことができます。
また、着信のプッシュ通知も、標準装備されているので、アプリを起動させておかなくても、電話があればわかります。
LaLaCall のアプリの使い方マニュアルは、PDFファイルにはなってませんが、ユーザーサポートのページから、サイト上でマニュアルが見れるようになっています。
わからないことがあれば、メールでお問い合わせできるほか、Q&Aのコミュニティーがあるので、そこで、すでに、使っている人たちに質問することも出来ます。
LaLaCall は、基本、フリーダイヤルへは、つながりません。
ただし、NTTコミュニケーションズが提供するフリーダイヤル(着信課金電話サービス)で、相手方が、050からはじまる電話番号を拒否してなければ、つながる場合もあります。
LaLaCall への登録は、「eoID」を取得してからになるので、加入手続きの際には、住所、氏名、電話番号、生年月日などの入力が必要です。
1998年の春に、国際電話サービスの「G-Call」をスタートさせた株式会社ジーエーピーが提供してる「050アプリ」が、G-Call050(ジーコール050)です。
月額基本料は、308円(税込)で、NTTの「050plus」や、オプテージの「LaLaCall」に比べると、
など、アプリの機能面では、少し見劣りしますが、海外への通話料は「050plus」や「LaLaCall」より、全体的に安い値段設定になっています。
専用のアプリは「cloud softphone」という名前で、050の番号で通話中に、スマホ本体に電話があると、050の通話は保留になります。
番号を通知しての発信はもちろん、184をつけてダイヤルすれば、非通知での発信も可能。
インターネット回線を使った無料通話で有名な「Skype」は、通常は、電話番号がありませんが、有料プランのお金を払えば、050からはじまる電話番号を取得することが出来ます。
スカイプの有料プランは、ほかのサービスとは、料金体系が違い、先払いのクレジットから、月額プランまで…電話の使い方に合わせて、さまざまなプランが用意されています。
月額プランでは、1ヶ月の無料お試し期間が付いてくるタイプもあります。
もともとは、パソコンのIP電話からスタートした「Skype」ですが、今は、アプリもあり、スマートフォンはもちろん、iPadや、Androidのタブレットにも対応しています。
海外への通話料は、電話をかける国によって違ってきますが、全体的に、
などが、安めの値段設定になっています。
※スカイプだけは、通話料とは別に接続料がかかります。
050アプリ名 | 料金の種類 | アメリカ | カナダ | 中国 | 台湾 |
SmarTALK | 固定と携帯 同一料金 | 8円 | 8円 | 8円 | 8円 |
My 050 | 固定電話 | 6.49円 | 6.49円 | 6.83円 | 7.5円 |
携帯 | 6.49円 | 6.49円 | 6.83円 | 20円 | |
050plus | 固定と携帯 同一料金 | 9円 | 10円 | 29円 | 30円 |
LaLaCall | 固定と携帯 同一料金 | 6円 | 6円 | 28円 | 28円 |
G-Call050 | 固定電話 | 5円 | 10円 | 10円 | 10円 |
携帯 | 5円 | 10円 | 10円 | 30円 | |
スカイプ番号 | 固定電話 | 2.44円〜 | 2.44円〜 | 1円〜 | 1円〜 |
携帯 | 2.44円〜 | 2.44円〜 | 1円〜 | 1円〜 | |
接続料 | 5円 | 5円 | 5円 | 5円〜10円 |
050アプリ名 | 料金の種類 | 香港 | 韓国 | タイ | シンガポール |
SmarTALK | 固定と携帯 同一料金 | 8円 | 8円 | 8円 | 8円 |
My 050 | 固定電話 | 8.5円 | 6.83円 | 10.5円 | 9.5円 |
携帯 | 8.5円 | 9円 | 10.5円 | 9.5円 | |
050plus | 固定と携帯 同一料金 | 30円 | 30円 | 45円 | 30円 |
LaLaCall | 固定と携帯 同一料金 | 28円 | 28円 | 44円 | 28円 |
G-Call050 | 固定電話 | 10円 | 10円 | 10円 | 10円 |
携帯 | 10円 | 10円 | 10円 | 10円 | |
スカイプ番号 | 固定電話 | 1円〜 | 1円〜 | 2円〜 | 1円〜 |
携帯 | 1円〜 | 1円〜 | 2円〜 | 1円〜 | |
接続料 | 5円 | 5円〜10円 | 4円 | 5円 |
050アプリ名 | 料金の種類 | フランス | イギリス | ドイツ | オーストラリア |
SmarTALK | 固定と携帯 同一料金 | 8円 | 8円 | 8円 | 8円 |
My 050 | 固定電話 | 8.5円 | 63.5円 | 6.49円 | 6.49円 |
携帯 | 53.5円 | 38.5円 | 47.5円 | 24.5円 | |
050plus | 固定と携帯 同一料金 | 20円 | 20円 | 20円 | 20円 |
LaLaCall | 固定と携帯 同一料金 | 19円 | 19円 | 19円 | 19円 |
G-Call050 | 固定電話 | 10円 | 10円 | 10円 | 10円 |
携帯 | 40円 | 40円 | 30円 | 30円 | |
スカイプ番号 | 固定電話 | 2円〜 | 2円〜 | 2円〜 | 3円〜 |
携帯 | 2円〜 | 2円〜 | 2円〜 | 3円〜 | |
接続料 | 5円〜10円 | 5円〜10円 | 5円〜10円 | 5円〜10円 |
050のIP電話の音質は、基本的には、090、080、070などの携帯電話の音声通話の音質にはかないません。
インターネット回線を使うため、基地局を切り替える必要があり、移動しながらの通話だと、遅延も生じがちです。
音質は、IP電話のサービス提供会社が使っている回線や、アプリの品質によっても左右されるのですが、電話を使う環境によっても、大きく左右されます。
なので、自分の環境に合うアプリを選ぶには、結局のところ、料金や機能面からみて「これがいいかな」と思ったものを「試しに、しばらく使ってみる」のが間違いありません。
それぞれのアプリを使った人の口コミを見てみても、使う環境によっては、ものすごくクリアに聞こえることもあり、「これなら、携帯電話の代わりになりそう」と思える場合もあります。
090、080、070から始まる携帯の電話番号の場合、サービス会社を変える時には、MNP(Mobile Number Portability)によって、同じ電話番号を引き継げますよね。
しかしながら、050から始まるIP電話の電話番号は、サービス会社を変えると、電話番号は引き継げません。
ただし、携帯を機種変更しても、同じ050アプリをインストールすれば、引き続き同じ電話番号が使えるので、この場合は、問題ありません。
電話番号が変わってしまうは、050アプリを、違う会社のアプリにする場合です。
この場合、050電話番号は引き継げず、新規で取得し直しになるので、電話番号が変わります。
「050アプリ」の音質や使い勝手などを確かめるため、お試しで使っている場合などは、違う会社の「050アプリ」に乗り換える度に、電話番号が変わるので、その点は、ちょっと、注意が必要です。
050から始まる電話番号には、無料でも取得できるメリットがある反面、デメリットもあります。
すでに、ご存知の方も多いと思いますが、まだ、はっきりと把握していない方は、ここに、まとめておきましたので、
050からはじまるIP電話の電話番号を取得する前に、メリット、デメリットを知りたい方は、チェックしてみて下さい。
電話番号があって、高品質な音声通話もできる格安SIMのプランに比べると、電話番号なしのデータ専用SIMだと、月額料金が安いですよね。
データ専用のSIMなので、当然、電話番号はありませんが、実は、こうしたデータ専用SIMでも、「050アプリ」を使えば、電話番号が持てます。
ただし、無料でも、有料でも、「050アプリ」のサービスへ加入の際には、携帯か固定電話の電話番号が必要になってきます。
家の中のWi-FiだけでしかネットにつながってないiPad、iPod touchなどでも、「050アプリ」を使えば、電話番号を使えるようにすることが出来ます。
ただし、「050アプリ」の電話も、インターネット回線を使うので、Wi-Fiでネットにつながってないと、電話をかけたり、受けたりすることは出来ません。
※0120からはじまるフリーダイヤルへは、
など、一部、発信可能なアプリもあります。
警察を呼ぶ時の110番や、火事で消防車を呼ぶ時、救急車を呼ぶ時の119番などへは、050の番号からはかけられません。
(位置情報が特定できないため)
ただし、警察や消防署へ緊急通報する3桁番号じゃなく、普通の電話番号へはかけられるので、電話帳に、最寄りの警察や消防署の電話番号を登録しておいて、もしもの時は、そちらへ連絡する…ということは出来ます。
SMS(ショートメール)の受信ができないので、050からはじまる電話番号では、LINEやX(旧Twitter)などのSMS認証に使うことは出来ません。
050から始まる電話番号は、比較的取得しやすいので、詐欺のための使い捨ての電話番号に利用されたり、かつては、怪しいイメージがつきまとっていました。
ところが、その後、大企業のサポートセンターや、法テラスなどの国の機関が、050の電話番号を採用したこともあって、一時期よりは、怪しいイメージは、薄れて来ました。
法人で社員に、050の電話番号を持たせる会社も出て来ていますので、しだいに、普通に活用されるようになって来ています。
さらに、テレワークやリモートワークの時代になり、仕事用の電話番号として活用されるケースも目立って来ています。