楽天モバイルが SIMのみキャンペーン開始

楽天モバイルが SIMのみキャンペーン開始!だれでも3,000円分ポイント還元

 

楽天モバイル SIMのみの申込みでもポイント還元キャンペーン

 

2020年12月8日より、楽天モバイルが、SIMのみの申込みでも、ポイントを還元するキャンペーンを始めました〜!

 

今までは、スマートフォン本体とセットで「Rakuten UN-LIMIT」に申し込むと、ポイントが還元される形でしたが、

 

2020年12月8日から、SIMだけの契約でも、5,000ポイント還元されるキャンペーンがスタートしています。

 

2022年7月1日からは、回線のみ(SIMのみ)の契約で、3,000ポイント還元になっています。

 

最新のキャンペーン内容は、楽天モバイルの公式サイトで、ご確認下さい。

 

 

※楽天モバイルの場合、契約時の事務手数料は無料です。

 

 

 

楽天モバイルSIMのみキャンペーンの適用条件は?

SIMのみの契約でもOKなので、携帯本体のセット購入は必要ありませんが、

 

楽天モバイルの独自回線のプランである「Rakuten UN-LIMIT VI」(ラクテン アンリミット シックス)への申し込みが必要です。

 

docomo、au、ソフトバンクと並ぶMVOキャリアとなった楽天モバイルでは、2020年9月30日から、5Gにも対応し始めています。

 

それに伴い、料金プランの名前も「Rakuten UN-LIMIT」から、「Rakuten UN-LIMIT VI」に変わりました。

 

SIMだけの契約は、新規はもちろん、MNPによる乗り換えでも、キャンペーン対象になります。

 

また、今現在、スーパーホーダイなどで、楽天モバイルの docomo回線や、au回線を使っている人が、「Rakuten UN-LIMIT VI」へ乗り換える場合でも、キャンペーンが適用されます。

 

楽天モバイルで「SIMのみ契約」をする前にチェックしておきたいポイント

今回のキャンペーンを使えば、スマートフォン本体は、手持ちの機種を使いつつ、SIMカードのみの契約で、5,000円分の楽天ポイントがもらえます

 

とは言え、申込みをする前に、いくつかチェックしておきたいポイントもあるので、以下にまとめました。

 

楽天モバイルで使える端末かをチェック

「Rakuten UN-LIMIT VI」は、高速データ通信が使い放題の料金プランですが、手持ちのスマートフォンが、楽天回線に対応した機種じゃないと、データ使い放題にはなりません。

 

なので、まずは、楽天のSIMカードを挿して使おうと思っている機種が、楽天回線対応かどうかを確認しましょう。

 

 

楽天回線対応じゃない端末は、パートナー回線(au回線)での接続になり、データ容量は月5G(ギガ)までです。

 

また、自分の活動範囲が楽天回線エリアか、パートナー回線エリアかは、以下に、公開されているサービスエリアの地図で、確認することが出来ます。

 

 

スマホにSIMロックがかかってたら解除してもらう

NTT docomo、au、ソフトバンクなどから購入した端末で、SIMロックがかかっている場合には、解除してもらう必要があります。

 

SIMロックとは、端末を、その会社のSIMカードしか使えないようにしてしまう利用制限のことです。

 

SIMロックの解除方法は、携帯各社によって変わって来ますので、以下で、ご確認下さい。

 

 

 

 

 

還元されるポイントと獲得方法をチェック

「Rakuten UN-LIMIT VI」のSIMカードのみの契約でもらえる楽天ポイントは、5,000ポイントです。(有効期限6カ月の期間限定ポイント)

 

5,000ポイントをもらうには、楽天モバイルのSIMカードの契約に加えて、「Rakuten Link」の通話アプリ使用の達成条件もクリアしなければなりません。

 

「Rakuten Link」は、楽天モバイルがリリースしている通話アプリです。

 

電話に加え、メッセージや、SMSの送受信も出来ます。

 

5,000ポイントをもらうための達成条件は、この「Rakuten Link」のアプリを使って、以下の2つの条件をクリアすることです。

 

  • ほかの人と、10秒以上の通話をすること
  • ほかの人に、SMSを1回以上送信すること

 

上記をクリアすれば、有効期限6ヶ月の楽天ポイントが、5,000ポイントもらえます

 

楽天モバイルで使える端末は?

楽天モバイルが、独自に展開している楽天回線に対応している機種をまとめました。

 

ただし、iOSで動くAppleの「iPhoneシリーズ」の場合は、一部使えない機能があるので、正式には、動作保証端末にはなっていません。

 

楽天が、iPhoneの動作確認をしてみた結果の情報は、公式サイトで細かく提供されています。

 

楽天アンリミットでiPhoneは使える?

楽天回線で、動作確認が終了しているiPhoneは、以下の機種です。

  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhoneXR
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 12
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 mini

 

最新機種、iPhone12、iPhone12 Pro、iPhone 12 miniでの動作確認も終了しています。

 

一部の機能制限は、パートナー回線エリアでは、SMSが利用できなかったり、楽天回線とパートナー回線の自動切り替えが上手くいかなかったりすることなどです。

 

詳しくは、楽天モバイルの公式サイトに「iPhone専用のチェックページ」がありますので、こちらで、ご確認下さい。

 

 

 

 

楽天モバイルでiPhoneが使えるかどうかのチェックページ

 

 

iPhone6、iPhone7、iPhone8など、古めの機種を含め、iPhoneシリーズの端末が、楽天回線で使えるかどうかをチェック出来ます。

 

※パートーナー回線でのSMSなど、一部、使えない機能については、一番下に、小さな文字で記載してあるので、気になる方は、ここも、要チェックです。

 

楽天アンリミット対応のAndroid端末

Android OS の端末で、楽天回線が使える機種は、以下の通りです。

 

富士通
  • arrows RX
    (楽天モバイル専用モデル)

 

Google
  • Pixel 4
    (SWバージョン:QQ3A.200605.001 以降)
  • Pixel 4 XL
    (SWバージョン:QQ3A.200605.001 以降)
  • Pixel 4a
    (SWバージョン:QD4A.200317.024.A1 以降)
  • Pixel 4a 5G
    (SWバージョン:RD1A.200810.020 以降)
  • Pixel 5
    (SWバージョン:RD1A.200810.020 以降)

 

HUAWEI(ファーウェイ)
  • HUAWEI nova 5T
    (楽天モバイルで買った端末のみ楽天回線対応)
  • HUAWEI nova lite 3
    (SWバージョン:9.1.0.283(C635xxxxxx) 以降)
  • HUAWEI P30 lite
    (SWバージョン:9.1.0.283(C635xxxxxx) 以降)

 

OPPO(オッポ)
  • AX7
    (SWバージョン:CPH1903EX_11_A.17 以降)
  • Find X
    (SWバージョン:CPH1875EX_11_C.17 以降)
  • OPPO A5 2020
    (楽天モバイルで買った端末のみ楽天回線対応)
  • OPPO A73
    (SWバージョン:CPH2099_11_A.27 以降)
  • OPPO Reno A 128GB
    (楽天モバイルで買った端末のみ楽天回線対応)
  • OPPO Reno3 A
    (楽天モバイルで買った端末のみ楽天回線対応)
  • R17 Pro
    (SWバージョン:CPH1877EX_11_C.24 以降)
  • Reno 10x Zoom
    (SWバージョン:CPH1919EX_11_A.16 以降)

 

SAMSUNG ELECTRONICS JAPAN(日本サムスン)
  • Galaxy A7
    (楽天モバイル専用モデル)
  • Galaxy Note10+
    (楽天モバイルで買った端末のみ楽天回線対応)
  • Galaxy S10
    (楽天モバイルで買った端末のみ楽天回線対応)

 

SHARP(シャープ)
  • AQUOS R compact SH-M06
    (SWバージョン:02.00.02 以降)
  • AQUOS R2 compact SH-M09
    (SWバージョン:01.00.08 以降)
  • AQUOS R5G
    (楽天モバイルで買った端末のみ楽天回線対応)
  • AQUOS sense lite SH-M05
    (SWバージョン:03.00.04 以降)
  • AQUOS sense plus SH-M07
    (SWバージョン:02.00.02 以降)
  • AQUOS sense2 SH-M08
    (SWバージョン:02.00.04 以降)
  • AQUOS sense3 lite SH-RM12
    (楽天モバイル専用モデル)
  • AQUOS sense3 plus SH-M11
    (SWバージョン:00JP_1_400 以降)
  • AQUOS sense3 plus SH-RM11
    (楽天モバイル専用モデル)
  • AQUOS sense3 SH-M12
    (SWバージョン:01.00.05 以降)
  • AQUOS sense4 lite SH-RM15
    (楽天モバイルで買った端末のみ動作保証)
  • AQUOS sense4 plus SH-M16
    (楽天モバイルで買った端末のみ動作保証)
  • AQUOS zero SH-M10
    (SWバージョン:01.00.03 以降)
  • AQUOS zero2 SH-M13
    (SWバージョン:01.00.01 以降)

 

Sony Mobile Communications(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
  • Xperia Ace
    (楽天モバイルで買った端末のみ楽天回線対応)

 

Xiaomi(シャオミ)
  • Redmi Note9S
    (SWバージョン:V 11.0.11.0.QJWMIXM 以降)

 

楽天モバイル
  • Rakuten Hand 12月8日発売
  • Rakuten Mini
  • Rakuten BIG

 

SWバージョンとは?

SWバージョンとは、Android OSのバージョンではなく、各メーカー毎のバージョン情報のことです。

 

Android OSのスマートフォンでは、ビルド番号として掲載されていることが多いので、設定画面からビルド番号を確認してみて下さい。

 

「設定」の歯車アイコンから、端末情報やデバイス情報の画面に入っていき、一番下の方まで見ていくと、使っている携帯のビルド番号が見つかります。

 

 

SWバージョン(ビルド番号)の確認方法

 

 

スマホ、タブレット、モバイルルーターなど…