ahamoは、電話番号を選べるの?
ドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」では、新規契約であっても、プラン変更であっても、基本的には、電話番号を選ぶことはできません。
ahamoで、新規契約をする場合
ahamoで、新規契約をする場合は、電話番号は、自動的に割り振られます。
070から始まる電話番号が多いですが、080や090から始まる電話番号が発行されることもあります。
ahamoは、オンライン専用の料金プランなので、ドコモショップでの受付はなく、新規契約は、専用サイトや専用アプリからの申込みになります。
ahamoで契約した新しい電話番号は、オンラインで申し込んで、受付完了メールが届いたタイミングで、webサイトなどで確認できるようになります。
ただし、ドコモショップのサポートが全くないわけではなく、ahamoのweb手続きを、有料でサポートするサービス はスタートしています。
好きな電話番号を取得したい場合
ahamoでは、電話番号が選べるサービスはありませんが、ドコモショップやドコモスポットでは、「選べる番号サービス」を提供しています。
「選べる番号サービス」は、新規契約時に、電話番号の下4桁を指定し、使える電話番号を検索できるサービスです。
手数料は、315円(税込)で、気に入った電話番号が出てこなかった場合、3回まで検索ができます。
好きな電話番号が見つかったら、いったん、ドコモで、スマホ契約を結び、プラン変更で、ahamoに、電話番号を引き継げば、その電話番号を使うことが出来ます。
ahamoで、電話番号を引き継ぎする場合
ドコモで電話番号を持っているスマートフォンユーザーは、ahamoへのプラン変更で、今、使っている電話番号をそのまま引き継ぐことが出来ます。
ahamo開始時は、いったん、MNPによる乗り換えが必要でしたが、現在は「プラン変更」扱いなので、事務手数料なども発生せず、2年定期の期間中であっても、違約金も発生しません。
(2年定期の期間は引き継ぎます)
また、「ahamoに変えるついでに、電話番号も変えたい」という方もいらっしゃるかもしれませんが、残念ながら、プラン変更時に電話番号を変えることは出来ません。
現在契約中のドコモのプランを解約して、新規で、ahamoを契約すれば、電話番号は変わります。
また、ガラケーで、FOMA契約をしているユーザーは、ドコモショップへ行って、いったん、FOMA契約をスマホ契約に切り替えてから、ahamoにプラン変更する形になります。
そもそも、スマートフォンを使うこと自体が初めてでしたら、
ドコモの「はじめてスマホ購入サポート」で、スマホ本体を購入し、
料金プランは、いったん「はじめてのスマホプラン」に加入して、
しばらく使ってみる、という手もあります。
「はじめてのスマホプラン」は、月間データ通信量が1GBのライトユーザー(あまり頻繁にスマホを使わないユーザー)向けのプランです。
ahamoは、月間データ通信量が20GBあるので、「はじめてのスマホプラン」を使ってみて、通信量が足りなければ、そこで、ahamoにプラン変更することも可能です。
ドコモの「はじめてのスマホプラン」は、俗に「2年縛り」と呼ばれている定期契約はなしに出来ます。定期契約なしで申し込んでおけば、いつやめても、契約解除料などはかかりません。
ahamoで、電話番号を変更したい
ahamoでは、電話番号を変更するサービスは提供していないので、契約した後に、電話番号を変更することは出来ません。(2022年10月現在)
どうしても、電話番号を変更したい場合には、いったん、ahamoを解約して、再度、ahamoで、新規契約を結べば、電話番号は変わります。
ahamoの料金プランは一つだけ
料金体系が複雑なことが多いドコモですが、今回のahamoの料金プランは、月額2,970円(税込)の一つだけです。
シンプルでわかりやすいように、新規契約の時の事務手数料もなし。
2年契約のしばりもないので、やめる時の解約金も発生しません。
また、今までよくあったように、最初の1年だけ月額料金が安くて、2年目以降は、月額料金が高くなる…という仕組みでもありません。
2年目以降も、ずっと、月額2,970円(税込)です。
ahamoのプラン内容
月額料金 | 2,970円(税込) |
---|---|
月間データ容量 | 20GB(ギガバイト) |
月間20GBを超えた場合 | 1Mbpsで通信可能 |
音声通話 | 5分以内の国内通話かけ放題 |
ネットワーク | ドコモの4G/5Gネットワーク |
公式サイト | ahamo(ahamo)公式サイト |
ahamoが安い理由
では、なぜ、ドコモの新プランでは、従来よりも、大幅に安い値段で、回線を提供できるようになったのでしょうか。
実は、これには、ビジネスモデルを根底から変えてしまうくらいの大転換があります。
ドコモの店舗と言えば「ドコモショップ」ですが、全国各地にある「ドコモショップ」は、ドコモの直営ではなく、全てのお店が販売代理店です。
今までドコモは、この販売代理店と協力し、代理店に手数料や、さまざまなインセンティブを支払うことで、加入者を増やして来ました。
ところが、今回のahamoの場合は、この代理店を経由する販売方法をなしにして、オンラインのみにしたのです。
回線の契約や、サポートをオンラインのみにすれば、代理店に支払う経費が要らなくなり、その分、安い値段でプランを提供できます。
なので、ahamoは、NTTが提供する高品質の回線でありながら、これまでになかったような安い月額料金を提示することが出来た…というわけです。
これまでずっと、協力体制だった販売代理店を飛ばしてでも、安いプランを提供することに舵をきったドコモの方向転換。
リモート時代になり、なんでも「ネットで完結」が増えていく流れの中、ドコモが出した最初の答えが、今回の「ahamo」と言えそうです。
ahamoのデメリット
大手キャリアの一つドコモのプランなのに、圧倒的に安い料金で、メリットの多い今回の「ahamo」ですが、今までにないオンライン専用のプランなので、それなりにデメリットもあります。
特に、既存のドコモユーザーが、ahamoへプラン変更する場合には、今まで使えていたサービスが使えなくなることもあるので、事前にチェックが必要です。
既存のドコモユーザーが、ahamoへプラン変更する際に、注意しておいた方がいい項目や、利用できないサービスは、docomo公式サイトの以下のページに、一覧でまとめられています。
ahamoを契約する前に申し込み、変更、廃止が必要なサービス一覧
さらに、既存のドコモユーザー向けを含め、「ahamo」の主なデメリットを、以下にまとめました。
ahamoの申し込みはオンラインのみ
新規契約でも、MNPによる乗り換えでも、ahamoへの申し込みは、オンラインのみで、店頭受付はありません。
ahamo専用WEBサイト や、WEBアプリがあり、そこから、申し込みをはじめ、各種の手続きができるようになっています。
ドコモショップでは、WEBサイトからの手続きがわからない時に、サポートするサービスを有料(税込 3,300円)で提供しています。
サポートはオンラインチャットがメイン
今までのプランのように、ドコモショップでのサポートや、インフォメーションセンターでの電話サポートなどはありません。
わからないことがあれば、ahamo専用サイトのヘルプや、よくある質問などで調べることになります。
ahamo専用アプリのオンラインチャットでのサポートはあるので、困った時は、そこから、お問い合わせをする形になります。
なお、2021年4月22日から、故障や修理に関しては、ドコモショップでも受付してもらえるようになりました。
基本的には、ドコモから購入した端末の修理が可能で、修理受付中の機種は、以下のページで公開されています。
iPhoneシリーズは、ドコモでは修理を受付ていないので、Apple Store や、Apple正規サービスプロバイダ(Apple公認修理業者)に、依頼することになります。
月間20GBのデータをシェアはできない
今後、変わっていくかもしれませんが、ahamoは、メインの利用者を、20代の単身者に想定しているので、今のところ、月間20GBのデータを、家族でシェアしたりは出来ません。
もしも、家族や友人とのシェアが可能になると、誰か一人オンライン手続きがわかる人がいればいいので、ahamoに加入する人がぐっと増えそうです。
ahamoが軌道に乗り、ドコモが「ahamoの加入者を、さらに増やしたい」と思ったタイミングで、もしかすると、20GBのシェアが出来るようになるかもしれないので、今後、要注目です。
ドコモメールは使えなくなる
ahamoでは、キャリアメールに対応していないので、メールアドレスの最後が「@docomo.ne.jp」で終わるドコモメールは使えなくなります。
そのため、LINEの年齢確認をはじめ、何らかのサービスの本人確認や、他の人との連絡に「キャリアメールを使っている」場合は、注意が必要です。
ただし、キャリアメールについては、総務省から方針が示され、「持ち運び」が出来るようにする方向も検討されています。
ドコモ既存の割引との併用は注意が必要
ドコモの既存の料金プランには、いろいろな割引がありますが、ahamoとの併用は、基本的にできないか、できるとしても注意が必要なものが多くなっています。
参考:新料金プラン「ahamo(ahamo)」の提供条件について
ahamoと「ファミリー割引」
ドコモのファミリー割引は、申し込んでおくと、家族間の国内通話が無料になる割引です。
ahamoでも、ファミリー割引に申し込むことは可能で、家族のグループ回線から、ahamo回線への通話は無料になります。
※ただし、ahamo回線から発信して、家族のグループ回線へ電話をかける場合は、有料通話になります。
ahamoと「みんなドコモ割」
ドコモの「みんなドコモ割」は、ファミリー割引の回線数によって、月額料金が値引きされる特典です。
グループの回線数が2回線なら月額550円の割り引き、3回線以上なら月額1,100円の割り引きです。(税込)
ですが、ahamo回線は「みんなドコモ割」の対象外になっているので、ahamo回線自体の月額料金の値引きはありません。
ただし、ahamo回線でも「みんなドコモ割」の回線数としてはカウントされるので、ほかの回線の値引き額が減額されたりすことはありません。
ahamoと「ドコモ光セット割」
ドコモのスマホ回線を使っている人が、光回線も「ドコモ光」にすると、適用されるのが「ドコモ光セット割」です。
光回線とペア設定したスマホの回線が、ファミリー割引のグループを組んでいたりすると、グループ内のそれぞれの回線、1回線につき、最大で、月額1,100円割引されます。(税込)
ahamoの場合は「ドコモ光セット割」の対象外なので、ahamo回線自体の割引はありません。
ですが、ahamo回線と光回線が同一名義なら、そのままペア設定をすることは出来るので、グループ内のほかの回線の割引は維持されます。
ahamoでは使えないキャリア決済がある
ahamoでは、「D払い」や「ドコモ払い」は使えるのですが、dメニューに掲載しているコンテンツの料金を「spモードコンテンツ決済」で支払うことが出来なくなります。
知らずにahamoにプラン変更した場合は、マイメニューに登録していたコンテンツは「自動退会」になります。
Google Playや、iTunesからアプリを購入したりする時には、別の「コンテンツ決済サービス」が提供されます。
留守番電話など、自動廃止になるサービスがある
ahamoにプラン変更すると、留守番電話サービスやメロディコールなど、ahamoで利用できない以下のサービスは、自動廃止になります。
- あんしんパック
- あんしんパックホーム(携帯回線とペアの場合のみ)
- あんしんパックモバイル(あんしん遠隔サポートのみ非対応)
- あんしん遠隔サポート
- いちおしパック
- 遠隔初期化
- お預かりプラス
- オプションパック
- 音声入力メール
- キャッチホン
- クラウドストレージアプリ配信
- クラウド容量オプション
- ケータイお探しサービス スポット契約
- ケータイお探しサービス 月額契約
- ケータイお探し代行拒否
- ケータイデータ お預かりサービス
- スピードモード
- デジタル機器補償サービス(携帯回線とペアの場合のみ)
- ドコモ/spアドレス保管中
- ドコモ60歳からのスマホプログラム
- ドコモのプランについてくるAmazonプライム
- ドコモ子育て応援プログラム
- ネットトータルサポート(携帯回線とペアの場合のみ)
- ネットトラブルあんしんサポート
- ネットワークセキュリティ(携帯回線とペアの場合のみ)
- パケットパック海外オプション
- ブラックベリーサービス
- ブラックベリーWEBフィルタ
- マルチナンバー
- メールアドレス保管
- メロディコール(ベーシックコース)
- ゆうゆうコール
- ゆうゆうコール特典受取拒否
- 一定額到達通知サービス
- 海外パケ・ホーダイ
- 海外パケット停止安心サービス
- 国際転送サービス
- 自動更新なし
- 転送でんわサービス
- 電話番号保管
- 用途別集計サービス
- 利用者情報提供拒否
- 留守番電話サービス
- ワンナンバーサービス
- docomo Money Transter
- docomo Wi-Fi
- docomo Wi-Fi(spモード)
- dアカウント自動設定
- iチャネル
- iモード
- iモードアクセス履歴 検索サービス
- mopera U
- spモード
- spモード決済(GooglePlayTMなど拒否)
- spモードメールウイルスチェック
- WEBサイト払宛先拒否
- WEBサイト払宛先拒否
- WORLD WING Wi-Fi
ahamoでは、請求書払いは出来ない
ahamoでの支払い方法は、クレジットカード払いか、口座振替になります。
請求書を郵送してもらって、コンビニや郵便局などで払う、いわゆる「請求書払い」には対応していません。
20歳未満は契約者になれない
ahamoでは、20歳未満の未成年は、契約者にはなれません。
親が契約者となって、子どもを利用者として登録することは可能です。
法人としては契約できない
ahamoの契約には、Dアカウントが必要で、個人契約のみ可能です。
会社名義で、ahamoを契約するような法人契約はできません。
国際ローミングのエリアが少ない
海外でスマホを使うためのドコモの国際ローミングサービスは、205の国々や地域で利用可能ですが、ahamoの場合は「82の国々や地域で利用可能」ということで、エリアが少なくなっています。
しかしながら、ahamoでは、以下の「82の国々・地域」なら、月間20GBのデータを追加料金なしで使えます。
- アイルランド
- アゾレス諸島
- アメリカ
- アラスカ
- アンドラ
- イギリス
- イスラエル
- イタリア・バチカン
- インド
- インドネシア
- エクアドル
- エジプト
- エストニア
- オーストラリア
- オーストリア
- オマーン
- オランダ
- カタール
- カナダ
- カナリア諸島
- 韓国
- カンボジア
- キプロス
- ギリシャ
- グアム
- クロアチア
- サイパン
- サウジアラビア
- サンマリノ
- シンガポール
- スイス
- スウェーデン
- スペイン
- スペイン領北アフリカ
- スロバキア
- タイ
- 台湾
- チェコ
- 中国
- チリ
- デンマーク
- ドイツ
- トルコ
- ナウル
- ニュージーランド
- ノルウェー
- 米領バージン諸島
- バチカン
- アメリカ(ハワイ)
- ハンガリー
- バングラデシュ
- フィジー
- フィリピン
- フィンランド
- プエルトリコ
- ブラジル
- フランス
- ブルガリア
- ブルネイ
- ベトナム
- ペルー
- ベルギー
- ポーランド
- ポルトガル
- 香港
- マカオ
- マディラ諸島
- マレーシア
- 南アフリカ
- ミャンマー
- メキシコ
- モナコ
- モロッコ
- ヨルダン
- ラオス
- ラトビア
- リトアニア
- リヒテンシュタイン
- ルーマニア
- ルクセンブルク
- レソト
- ロシア
ただし、海外での利用日数が15日を超えると、通信速度が制限されます。
dカードボーナスパケット特典開始
2021年9月より、月々のahamoの利用料金を「dカード」もしくは「dカード GOLD」で支払うと、月間で、使えるデータ量が増える特典がスタートしました。
- dカードで支払っている場合
1GB増量/月 - dカードGOLDで支払っている場合
5GB増量/月
ただし、ahamoの電話番号が、支払いする「dカード」もしくは「dカード GOLD」の携帯電話番号として登録されている必要があります。
ahamoに向いてる人
- 手続きをネットで行える人
- SIMカードを挿して、スマホの設定を自分でできる人
- eSIMの初期設定を自分でできる人
- わからないことはネットで調べて解決できる人
- 店頭サポートや電話サポートが不要な人
- 格安SIMの回線品質に満足できてない人
ahamoは、店舗サポートや、電話サポートもないので、基本的には、ネットで手続きが出来て、スマホの設定も自分で出来る人に向いています。
また、手続きや設定に自信がない人でも、家族や知り合いにわかる人がいれば、これを機に、やり方を教えてもらうのもおすすめです。
ahamoに向いてない人
- 相談で、ドコモショップによく行く人
- 対面サポートや電話サポートが必要な人
- 月間データ容量が、20GBも必要ない人
- 逆に、使い放題で大量データ通信をしたい人
ahamoに関することは、ドコモショップでは対応しないので、プランの見直しや、スマホの操作がわからなくて、よくドコモショップへ行く人は、ahamoは向いていません。
また、データ通信関連では、月間のデータ通信量が20GBも必要ない人や、逆に、使い放題で、大量にデータ通信をしたい人も、ahamoは向いていません。
ahamoで、iPhoneは使える?ahamoの対応機種
ahamoが対応する「iPhone」の機種と、「Android」の機種の最新情報は、以下のページで確認できます。
iPhoneシリーズでは、2014年に発売された「iPhone 6」以降が、ahamo対応機種になっています。
ahamo対応機種 iPhone
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8 Plus
- iPhone 8
- iPhone 7 Plus
- iPhone 7
- iPhone SE(第1世代)
- iPhone 6s Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6 Plus
- iPhone 6
「iPhone 6」から、ahamo対応機種に挙げられていますが、「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」だけは、発信者番号通知や着信通知など、ネットワークサービスの設定ができません。
ahamo対応機種 Android端末
amamoで使えるAndroid端末を調べるには、上記「ahamo対応、最新機種の確認ページ」に入ったら、「Android」のところをタップします。
初期状態では、ahamoが対応している全てのAndroid端末が表示されますが、キャリアやメーカーで、さらに、絞り込むことも出来ます。
絞り込みできるメーカー一覧
- FCNT
- LG
- Samsung
- SHARP
- Sony
- HUAWEI
- ZTE Corporation
- 京セラ
- OPPO
- ASUS
- Essential
- HTC
- MOTOROLA
また、「その他」のところをタップすれば、ahamoで使える iPad や、タブレットなど、その他の機器が表示されます。
なお、手持ちのスマートフォンが、ahamoの対応機種であれば、ahamoをSIMのみ契約することも可能です。
ahamoの名前の由来
ahamoという名前には、次の3つの意味が込められています。
- 突然のひらめきで、瞬時に物事を理解する…という意味の「アハモーメント」
- 「なるほど」を意味する英語の相槌「aha」
- 楽しくて笑う「アハハ」という笑い声
まだ、サービスが始まっていないころは、ayamo や、アラモと間違われていましたが、テレビCMが始まったこともあり、しだいに「アハモ」の名前も浸透してきています。
ahamoの対抗プラン
ドコモが、オンライン専用の料金プラン「ahamo」を提供することを発表すると、auやソフトバンク、さらには、楽天モバイルも、「ahamo」に対抗する料金プランを打ち出して来ています。
au の対抗プランは、povo(ポヴォ)
au のahamoへの対抗プランは povo(ポヴォ)です。
「povo1.0」の時は、ahamo から、「5分以内の国内通話かけ放題」を切り離したようなプランでしたが、「povo2.0」になり、全く別のコンセプトのプランになりました。
「povo2.0」の場合は、基本料0円で、データ通信など、必要なサービスを「トッピング」という形で、自分に合うようにカスタマイズしていく料金プランになっています。
ソフトバンクの対抗プランは、LINEMO(ラインモ)
ソフトバンクの ahamo への対抗プランは「LINEMO」(ラインモ)です。
月間20GBのスマホプランの月額料金は、「国内5分かけ放題」をオプションにして、ahamoより安い料金を実現しています。
特徴は、LINEアプリのトークと通話は、使ってもギガ数をカウントしない「LINEギガノーカウント」と、秋以降に始まる「LINEスタンプ使い放題」です。
さらに、合わせて、ソフトバンクは、サブブランド「Y!mobile」の料金プランや、データ無制限使い放題の大容量プランも、値下げしています。
ワイモバイルと LINEMO の違いや、LINEMO のメリット、デメリットなどについて詳しく知りたい方は、以下の記事でどうぞ。
楽天モバイルは、ahamoに対抗して値下げ!
もともと、楽天回線なら、月額3,278円(税込)で、データ使い放題を提供していた楽天モバイルですが、ドコモのahamoが発表されると、それまでのプランを見直して、月額料金の改定を行いました。
この時の料金プランの名前は「Rakuten UN-LIMIT Y」(ラクテン アンリミット シックス)。
月額3,278円(税込)で、データ使い放題は変わりませんが、下記のように、月間に使うデータ容量によって、段階的に月額料金が変わるプランでした。
- 月間1GBまでなら月額無料
- 月間3GBまでなら月額1,078円(税込)
- 月間20GBまでなら月額2,178円(税込)
中でも、破格だったのは「月間1GBまでなら、月額0円」だったこと。
「お金をかけずに、まずは試してみる」がやりやすく、回線数も500万を突破しました。
ですが、楽天モバイルの事業自体は、まだまだ赤字。
そこで、2022年6月30日に「月間1GBまでなら、月額0円」は終了し、
2022年7月1日からは、「月間1GBまでなら月額0円」の部分が無くなった「Rakuten UN-LIMIT VII」(ラクテン アンリミット セブン)がスタートしています。